瀬戸内の心地よい住まいを設計する、尾道の建築家のブログ
- 2023/02 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
20110918 09:53
今回は、先日の鹿児島建築見学旅行で見てきた、建築その他モロモロのご紹介です。

・写真.1 薩摩伝承館
今回の旅で泊まった白水館の創業者である、会長の米寿のお祝いと、創業60周年を記念して
建てられた施設で、親子二代にわたり収集した約3000点のコレクションを公開しています。

・写真.2 薩摩伝承館

・写真.3 鹿児島県民交流センター

・写真.4 鹿児島県民交流センター

・写真.5 鹿児島水族館

・写真.6 指宿のたまて箱、通称「いぶたま」
JR九州が鹿児島中央駅 - 指宿駅間で運行している特急列車です。
車両デザインは水戸岡鋭治さんで、海側を向いた1人掛け席や子供専用の図書コーナーなど
多様な席が用意されていて、鉄道の旅を楽しませてくれます。

・写真.7 指宿のたまて箱

・写真.8 指宿のたまて箱

・写真.9 指宿のたまて箱

・写真.10 九州新幹線「さくら」

・写真.11 九州新幹線「さくら」

・写真.12 九州新幹線「さくら」

・写真.13 桜島フェリー

・写真.14 シロクマアイス

・写真.15 指宿サイダー


↑ 読んで下さった方は、ポチッとひと押しお願いしますm(_ _)m

・写真.1 薩摩伝承館
今回の旅で泊まった白水館の創業者である、会長の米寿のお祝いと、創業60周年を記念して
建てられた施設で、親子二代にわたり収集した約3000点のコレクションを公開しています。

・写真.2 薩摩伝承館

・写真.3 鹿児島県民交流センター

・写真.4 鹿児島県民交流センター

・写真.5 鹿児島水族館

・写真.6 指宿のたまて箱、通称「いぶたま」
JR九州が鹿児島中央駅 - 指宿駅間で運行している特急列車です。
車両デザインは水戸岡鋭治さんで、海側を向いた1人掛け席や子供専用の図書コーナーなど
多様な席が用意されていて、鉄道の旅を楽しませてくれます。

・写真.7 指宿のたまて箱

・写真.8 指宿のたまて箱

・写真.9 指宿のたまて箱

・写真.10 九州新幹線「さくら」

・写真.11 九州新幹線「さくら」

・写真.12 九州新幹線「さくら」

・写真.13 桜島フェリー

・写真.14 シロクマアイス

・写真.15 指宿サイダー


↑ 読んで下さった方は、ポチッとひと押しお願いしますm(_ _)m
- 関連記事
-
- 伊東豊雄設計「今治市岩田健母と子のミュージアム」
- 鹿児島建築見学-3 「その他モロモロ」
- 鹿児島建築見学-2 「知覧町の武家屋敷群」
スポンサーサイト