瀬戸内の心地よい住まいを設計する、尾道の建築家のブログ
- 2023/05 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
20110915 22:08
今回は、知覧町の武家屋敷群です。
1981年に、国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定され、
7つの庭園は国の「名勝」に指定されています。
中には、二ツ家という知覧独特の建築様式の屋敷などがあり
武家屋敷群の凛としたその佇まいから、かつての薩摩藩の誇りを今に感じます。
知覧では他に、知覧特攻平和会館を見て
今ある平和な世の中は、多大なる先人の犠牲のもとに
築かれていることに改めて感謝し
銘茶「知覧茶」と郷土のお菓子「灰汁巻き(あくまき)」をいただいて来ました。

・二ツ家という知覧独特の屋敷









↑ 読んで下さった方は、ポチッとひと押しお願いしますm(_ _)m
1981年に、国の「重要伝統的建造物群保存地区」に選定され、
7つの庭園は国の「名勝」に指定されています。
中には、二ツ家という知覧独特の建築様式の屋敷などがあり
武家屋敷群の凛としたその佇まいから、かつての薩摩藩の誇りを今に感じます。
知覧では他に、知覧特攻平和会館を見て
今ある平和な世の中は、多大なる先人の犠牲のもとに
築かれていることに改めて感謝し
銘茶「知覧茶」と郷土のお菓子「灰汁巻き(あくまき)」をいただいて来ました。

・二ツ家という知覧独特の屋敷









↑ 読んで下さった方は、ポチッとひと押しお願いしますm(_ _)m
- 関連記事
-
- 鹿児島建築見学-3 「その他モロモロ」
- 鹿児島建築見学-2 「知覧町の武家屋敷群」
- 鹿児島建築見学-1 「ふれあいプラザ なのはな館」
スポンサーサイト