瀬戸内の心地よい住まいを設計する、尾道の建築家のブログ
20110930 07:45
昨日、M 邸 の現場が、無事竣工を迎え、お引き渡しが完了しました。
3月の地鎮祭から半年、いつものことですが
現場を離れることは一抹の寂しさがあります。
建物は、30代のご夫婦の住宅で、在来木造二階建てです。
空に向かって一直線に上っていく屋根には、太陽光発電パネルを設置し
居間にはオークの広幅フローリングに、床暖房を設えました。
トイレには男子専用ストール型便器も併設し
前室の床材には、ご主人が生まれ育った母屋の新築時(30年?前)に
余って納屋に保管されていた、地松の縁甲板を張りました。
なんだか母屋で過ごした色んな思い出までも
新しいお家に引き継ぐことができたようで
とても良かったと思っています。
建築において親から子へ、親子二世代の繋がりを持てるなんて
素晴らしい !
この住宅のプランの特徴は、パブリックゾーンとプライベートゾーンを
前室やバルコニーを介して緩やかにつなぐことで
生活の中での公私の使い分けを大切にし
混同しなくてよいよう出来ているところです。
それぞれのゾーンを、階段や梯子によって断面的につなぐことで
グルグルと回遊性のある、遊具のような楽しいプランが出来上がりました。
これからゆっくりと、庭に芝生を植えたり、家具を揃えたりと
住まわれる方の色に、段々と染まっていくことでしょう。
近々ホームページにも竣工写真をUPしますので、またお知らせします。

・アプローチ

・ファサード

・玄関

・L.D.K.+食品庫

・前室(床材:地松縁甲板)

・トイレ

・ロフト

・玄関壁面収納

・テレビ台


↑ 読んで下さった方は、ポチッとひと押しお願いしますm(_ _)m
3月の地鎮祭から半年、いつものことですが
現場を離れることは一抹の寂しさがあります。
建物は、30代のご夫婦の住宅で、在来木造二階建てです。
空に向かって一直線に上っていく屋根には、太陽光発電パネルを設置し
居間にはオークの広幅フローリングに、床暖房を設えました。
トイレには男子専用ストール型便器も併設し
前室の床材には、ご主人が生まれ育った母屋の新築時(30年?前)に
余って納屋に保管されていた、地松の縁甲板を張りました。
なんだか母屋で過ごした色んな思い出までも
新しいお家に引き継ぐことができたようで
とても良かったと思っています。
建築において親から子へ、親子二世代の繋がりを持てるなんて
素晴らしい !
この住宅のプランの特徴は、パブリックゾーンとプライベートゾーンを
前室やバルコニーを介して緩やかにつなぐことで
生活の中での公私の使い分けを大切にし
混同しなくてよいよう出来ているところです。
それぞれのゾーンを、階段や梯子によって断面的につなぐことで
グルグルと回遊性のある、遊具のような楽しいプランが出来上がりました。
これからゆっくりと、庭に芝生を植えたり、家具を揃えたりと
住まわれる方の色に、段々と染まっていくことでしょう。
近々ホームページにも竣工写真をUPしますので、またお知らせします。

・アプローチ

・ファサード

・玄関

・L.D.K.+食品庫

・前室(床材:地松縁甲板)

・トイレ

・ロフト

・玄関壁面収納

・テレビ台


↑ 読んで下さった方は、ポチッとひと押しお願いしますm(_ _)m
スポンサーサイト